
- はじめに
- 第3回イベント「索敵機、発艦始め!」について
- 集計対象のプレイデータ
- プレイデータの解析結果
- まとめ
- おまけ:2/16 のケッコンカッコカリ実装時に、レベル99到達済みの艦娘数を集計した結果
- あわせて読みたい
はじめに
1年半くらい前から、艦これアーケードのプレイデータ管理ツール "Admiral Stats" を開発・運用しています。自分のプレイデータを記録するためにツールが欲しかったのと、他の人のプレイデータを見てみたかったというのが理由です。
そんなわけで今回の記事は、2017年11月30日から2018年1月9日まで開催されていた第3回イベント「索敵機、発艦始め!」のプレイデータ解析です。
最初に断っておくと、このプレイデータは、Admiral Stats を使ってくれているプレイヤーのものに限られています。そのため、プレイヤーの母集団と比べると、ヘビープレイヤーに寄った結果になっている可能性が高いです。それを念頭に置いて、大まかな傾向だけ参考にしてください。
第3回イベント「索敵機、発艦始め!」について
解析結果について話す前に、今回のイベントの簡単な紹介から。
今回は、第2回イベントと同様に「前段作戦」「後段作戦」に分かれたイベントでした。以下のように、前段作戦でクリアした難易度のみ、後段作戦でも出撃できます。詳しくは 第2回イベントのプレイデータ解析 に書きました。

今回のイベント期間は1ヶ月以上あり、しかも正月を挟んでいたので、ネット上でも期間の長さに関する不満は少なかったようです。第2回イベントは前段作戦36日、後段作戦21日で、期間が短いとの不満があったので、その点はかなり改善されていました。
- 前段作戦:2017年11月30日 7:00 〜 2018年1月9日 23:59 (41日)
- 後段作戦:2017年12月14日 7:00 〜 2018年1月9日 23:59 (27日)
また、今回はクリスマス前後に1週間、期間限定クリスマスフレーム艦娘カード が排出されるキャンペーン期間があり、イベントを早めに終わらせてしまった人もうまく集客していました。SEGA 恐るべし……。
- クリスマスフレーム排出:2017年12月20日 7:00 〜 12月27日 6:59 (7日)
難易度については、レア艦娘がいなくてもできる攻略法(時間ギリギリまで空母で削ってから戦闘開始)が発見されたおかげで、時間さえかければ甲E-6クリアも簡単でした(※個人の感想です)。それ以外の正攻法でのクリアは、練度とプレイヤースキルがないと難しそうというか……僕はチャレンジしましたが無理でした。
また、今回は前段の報酬(天津風、Prinz Eugen)と後段の報酬(大鳳、Bismarck)がはっきり分かれていました。前回はこれが分かれてなくて、大和がいつまでも出ずにハマる人が多かったので、おそらくはその救済策ですね。
全体的に、第2回よりも改善されたイベントだったと思います。個人的には楽しかったですよ。
集計対象のプレイデータ
今回は前段作戦145名、後段作戦136名分のプレイデータが集まりました。第2回イベントより約50名プレイヤーが増えています。いつも Admiral Stats のご利用ありがとうございます。
集計対象としたプレイデータの詳しい情報は、以下の通りです。
- 集計対象とした提督
- 第3回イベントに参加して、Admiral Stats に1回以上プレイデータをアップロードした提督
- 集計対象としたプレイデータ(イベント進捗情報、艦娘一覧など)
- イベント攻略率と艦娘カード入手率は、2018年1月16日までにエクスポートされたプレイデータを集計
- レベルや経験値については、各プレイヤーの、イベント終了時刻に最もプレイデータを集計
集計対象を1月16日までとしたのは、SEGA の公式サイト(提督情報ページ)でプレイデータを閲覧できたのがこの日までだったからです。イベント終了1週間後に消える、というのは第2回イベント時と一緒でした。
以下、プレイデータの解析結果です。
プレイデータの解析結果
イベント攻略率
第2回イベントと比べると、甲難易度の攻略率は大幅に上がりました。これは、開催期間が長かったことと、手軽な攻略法が存在したことが理由と思われます。
イベント | 「甲」攻略率(前段) | 「甲」攻略率(後段) |
---|---|---|
第2回 | 57.9 % | 57.5 % |
第3回 | 72.4 % | 72.1 % |
イベント攻略率:前段作戦の詳細
前段作戦の甲難易度をクリアしたのは、前段作戦に出撃した提督の 72.4 % でした。
また、甲難易度をクリアした提督のうち、63.8 % 以上がレアカード(甲種勲章がプリントされた艦娘カード)を求めて2周以上クリアしていました。100周超えている提督が複数居るのは、もう凄いとしか言いようがないですね……。


詳細:イベント攻略率(索敵機、発艦始め! 前段作戦) - Admiral Stats
イベント攻略率:後段作戦の詳細
後段作戦の甲難易度をクリアしたのは、後段作戦に出撃した提督の 72.1 % でした。
また、甲難易度をクリアした提督の 63.3 % 以上が2周以上クリアしていました。難易度が高い分、前段作戦よりも周回数は減っていますが、それでも50周近く回ってる提督がいるのはすごいです。


詳細:イベント攻略率(索敵機、発艦始め! 後段作戦) - Admiral Stats
艦娘カード入手率
以下は、このイベントでの新艦娘を入手できた提督の割合です。ちなみに、自分でドロップしたカードだけでなく、買ったり借りたりして読み込んだカードも「入手」に含みます。これは、公式プレイヤーズサイトの仕様による制限です。
作戦 | 図鑑 No. | 艦名 | N | Nホロ | N中破 |
---|---|---|---|---|---|
前段 | 176 | Prinz Eugen | 84.1 % | 20.3 % | 7.2 % |
前段 | 181 | 天津風 | 87.0 % | 22.5 % | 10.1 % |
後段 | 153 | 大鳳 | 73.9 % | 10.9 % | 2.9 % |
後段 | 171 | Bismarck | 73.9 % | 10.9 % | 2.9 % |
この結果を見る限り、艦娘ごとのドロップ率に大きな偏りはなさそうです。後段作戦のほうが大鳳・Bismarck ともに入手率が低いのは、前段よりも周回するのが難しくて、片方の艦娘しか手に入らなかった提督が多かったということかもしれません。
それと、今回のイベントでは、前段・後段ともに夕立改二の限定カードがドロップしました。入手率は意外と高く、半分以上の提督の手に渡ったようです(でもうちにはいません……)。
作戦 | 図鑑 No. | 艦名 | 入手率 |
---|---|---|---|
前段/後段 | 144 | 夕立改二 | 50.7 % |
さらに、今回のイベントでは、第2回イベントでドロップした以下の限定カードも再度ドロップしました。11/30 3:00時点のアクティブ提督(過去60日)の入手率と比較すると、イベント後には入手率が15〜20%程度上がったようです。
作戦 | 図鑑 No. | 艦名 | 11/30時点の入手率 | イベント終了時の入手率 |
---|---|---|---|---|
前段 | 103 | 日向改 | 41.2 % | 61.6 % |
後段 | 102 | 伊勢改 | 42.0 % | 57.2 % |
艦隊司令部レベル、および経験値
ここから先は、Admiral Stats 上で表示していない(自動集計機能がまだない)集計結果の紹介です。
まず、前回と同様に、ステージのクリア回数とステージの難易度によって増える「艦隊司令部レベル」の分布を出してみました。
艦隊司令部レベル | 提督数 | 割合 | (参考)第2回終了時の割合 |
---|---|---|---|
0 以上 10 未満 | 0 | 0.00% | 3.16% |
10 以上 20 未満 | 2 | 1.38% | 1.05% |
20 以上 30 未満 | 1 | 0.69% | 2.11% |
30 以上 40 未満 | 3 | 2.07% | 5.26% |
40 以上 50 未満 | 5 | 3.45% | 5.26% |
50 以上 60 未満 | 3 | 2.07% | 10.53% |
60 以上 70 未満 | 12 | 8.28% | 7.37% |
70 以上 80 未満 | 9 | 6.21% | 7.37% |
80 以上 90 未満 | 7 | 4.83% | 8.42% |
90 以上 100 未満 | 38 | 26.21% | 29.47% |
100 以上 110 未満 | 56 | 38.62% | 18.95% |
110 (上限) | 9 | 6.21% | 1.05% |
総計 | 145 | 100.00% | 100.00% |
艦隊司令部レベルの平均値と中央値は以下の通りです。
艦隊司令部レベル | 第3回終了時 | 第2回終了時 |
---|---|---|
平均 | 90.1 | 77.0 |
中央値 | 99.0 | 87.0 |
艦隊司令部レベルを経験値に換算すると、次のようになりました。レベル99に必要な経験値は 1,000,000 なので、イベント参加提督の 51.72 % がレベル99以上ということになります。このプレイデータは、間違いなくヘビープレイヤーに寄ってますね……。
経験値 | 提督数 | 割合 | (参考) 第2回終了時 |
---|---|---|---|
0 以上 100000 未満 | 9 | 6.21% | 14.74% |
100000 以上 200000 未満 | 8 | 5.52% | 14.74% |
200000 以上 300000 未満 | 15 | 10.34% | 8.42% |
300000 以上 400000 未満 | 6 | 4.14% | 6.32% |
400000 以上 500000 未満 | 3 | 2.07% | 6.32% |
500000 以上 600000 未満 | 4 | 2.76% | 3.16% |
600000 以上 700000 未満 | 5 | 3.45% | 6.32% |
700000 以上 800000 未満 | 9 | 6.21% | 3.16% |
800000 以上 900000 未満 | 11 | 7.59% | 3.16% |
900000 以上 1000000 未満 | 0 | 0.00% | 0.00% |
1000000 以上 2000000 未満 | 30 | 20.69% | 24.21% |
2000000 以上 3000000 未満 | 12 | 8.28% | 5.26% |
3000000 以上 4000000 未満 | 11 | 7.59% | 2.11% |
4000000 以上 5000000 未満 | 8 | 5.52% | 0.00% |
5000000 以上 6000000 未満 | 14 | 9.66% | 2.11% |
総計 | 145 | 100.00% | 100.00% |
経験値 | 第3回終了時 | 第2回終了時 |
---|---|---|
平均 | 1712572.4 | 808893.7 |
中央値 | 1000000.0 | 491500.0 |
イベントの間に6ヶ月空いたので、全体的にかなり底上げされてます。新規プレイヤーがあまり入ってこなかったとも解釈できますが、ただ、それは Admiral Stats のユーザに限った話かもしれません。
攻略度と艦隊司令部レベルの比較
甲難易度をクリアするのに必要なレベルを知るために、攻略度と、艦隊司令部レベルの関係を調べた結果が以下の表です。
前段 - 後段 攻略度 | 提督数 | 提督数 (割合) | 最大 | 最小 | 平均 | 中央値 | 標準偏差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
甲 - 甲 | 98 | 67.59% | 110 | 62.0 | 99.1 | 101.0 | 10.7 |
甲 - 乙 | 2 | 1.38% | 99 | 64.0 | 81.5 | 81.5 | 17.5 |
甲 - 丙 | 1 | 0.69% | 72 | 72.0 | 72.0 | 72.0 | - |
甲 - 未出撃 | 4 | 2.76% | 107 | 95.0 | 101.0 | 101.0 | 4.3 |
乙 - 乙 | 8 | 5.52% | 100 | 41.0 | 82.1 | 95.5 | 20.8 |
乙 - 丙 | 3 | 2.07% | 87 | 34.0 | 57.3 | 51.0 | 22.1 |
乙 - 未攻略 | 2 | 1.38% | 97 | 63.0 | 80.0 | 80.0 | 17.0 |
乙 - 未出撃 | 1 | 0.69% | 80 | 80.0 | 80.0 | 80.0 | - |
丙 - 丙 | 12 | 8.28% | 99 | 37.0 | 63.7 | 64.5 | 18.7 |
丙 - 未攻略 | 4 | 2.76% | 74 | 64.0 | 68.8 | 68.5 | 4.0 |
丙 - 未出撃 | 3 | 2.07% | 102 | 54.0 | 85.3 | 100.0 | 22.2 |
未攻略 - 未攻略 | 6 | 4.14% | 99 | 17.0 | 40.8 | 32.0 | 28.2 |
未攻略 - 未出撃 | 1 | 0.69% | 98 | 98.0 | 98.0 | 98.0 | - |
全体 | 145 | 100.00% | 110 | 17.0 | 90.1 | 99.0 | 21.3 |
「未出撃」とあるのは、後段作戦に出撃しなかったか、後段作戦の期間中に Admiral Stats にプレイデータをアップロードしなかったユーザです。
後段作戦の甲E-6をクリアした提督と、それ以外の提督で、レベル差があることがわかります。しかし、乙E-6までしかクリアしていない提督(表の「乙 - 乙」の行)も中央値はそれほど低くありません。このあたりの提督が、どういう理由で甲をクリアしなかったのかは気になるところです。
攻略度と艦娘レベルの比較
攻略に艦娘のレベルの高さは必須だったのかどうかを調べるために、各提督の、レベルが一定値(50, 70, 90, 99)以上の艦娘数を調べてみました。 すると、レベル90あたりが、関係がありそうな結果になりました。
以下の表は、各提督の攻略度と、Lv90以上の艦娘数の関係です。
前段 - 後段 攻略度 | 提督数 | 提督数 (割合) | 最大 | 最小 | 平均 | 中央値 | 標準偏差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
甲 - 甲 | 98 | 67.59% | 119 | 0 | 17.5 | 9 | 21.0 |
甲 - 乙 | 2 | 1.38% | 5 | 0 | 2.5 | 2.5 | 2.5 |
甲 - 丙 | 1 | 0.69% | 0 | 0 | 0.0 | 0 | - |
甲 - 未出撃 | 4 | 2.76% | 35 | 0 | 13.3 | 9 | 14.0 |
乙 - 乙 | 8 | 5.52% | 8 | 0 | 1.6 | 1 | 2.5 |
乙 - 丙 | 3 | 2.07% | 0 | 0 | 0.0 | 0 | 0.0 |
乙 - 未攻略 | 2 | 1.38% | 3 | 0 | 1.5 | 1.5 | 1.5 |
乙 - 未出撃 | 1 | 0.69% | 1 | 1 | 1.0 | 1 | - |
丙 - 丙 | 12 | 8.28% | 5 | 0 | 0.4 | 0 | 1.4 |
丙 - 未攻略 | 4 | 2.76% | 1 | 0 | 0.3 | 0 | 0.4 |
丙 - 未出撃 | 3 | 2.07% | 13 | 0 | 8.0 | 11 | 5.7 |
未攻略 - 未攻略 | 6 | 4.14% | 0 | 0 | 0.0 | 0 | 0.0 |
未攻略 - 未出撃 | 1 | 0.69% | 0 | 0 | 0.0 | 0 | - |
全体 | 145 | 100.00% | 119 | 0 | 12.5 | 3 | 19.0 |
甲難易度をクリアした艦隊とそうでない艦隊では、Lv90以上の艦娘数に明らかな違いがあることがわかります。
攻略度と空母の練度の比較
今回のイベントは、空母を育てていれば使える攻略法がありました。そこで、攻略度と、各提督が所持する空母のレベルに関係があったかを調べてみました。
以下は、攻略度と、各提督が所持する空母(正規空母、装甲空母、軽空母)の上位5隻の平均レベルを比較した結果です。
前段 - 後段 攻略度 | 提督数 | 提督数 (割合) | 最大 | 最小 | 平均 | 中央値 | 標準偏差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
甲 - 甲 | 98 | 67.59% | 99 | 18.8 | 74.1 | 75.4 | 20.2 |
甲 - 乙 | 2 | 1.38% | 40.4 | 29.2 | 34.8 | 34.8 | 5.6 |
甲 - 丙 | 1 | 0.69% | 47.6 | 47.6 | 47.6 | 47.6 | - |
甲 - 未出撃 | 4 | 2.76% | 93.2 | 39.4 | 74.2 | 82.1 | 20.9 |
乙 - 乙 | 8 | 5.52% | 70.6 | 26.2 | 52.2 | 56.4 | 15.4 |
乙 - 丙 | 3 | 2.07% | 37.6 | 19.6 | 29.7 | 31.8 | 7.5 |
乙 - 未攻略 | 2 | 1.38% | 60.2 | 44.8 | 52.5 | 52.5 | 7.7 |
乙 - 未出撃 | 1 | 0.69% | 63.6 | 63.6 | 63.6 | 63.6 | - |
丙 - 丙 | 12 | 8.28% | 77.6 | 16 | 40.0 | 37.5 | 17.2 |
丙 - 未攻略 | 4 | 2.76% | 49.8 | 35.4 | 43.0 | 43.3 | 5.1 |
丙 - 未出撃 | 3 | 2.07% | 90.2 | 28.6 | 62.9 | 70 | 25.6 |
未攻略 - 未攻略 | 6 | 4.14% | 64 | 10.8 | 25.0 | 16.9 | 18.4 |
未攻略 - 未出撃 | 1 | 0.69% | 72.4 | 72.4 | 72.4 | 72.4 | - |
全体 | 145 | 100.00% | 99 | 10.8 | 64.9 | 66.4 | 24.5 |
これを見ると、空母の平均レベルが高いほど、甲難易度を攻略できた可能性は高そうですね。ただ、平均レベルが18.8でも甲E-6をクリアできている提督がいるのはちょっと驚きです。空母のレベルが低くても行けたのか、他の方法で攻略したのか……?
まとめ
いくつかの方法で、甲種勲章を入手した提督と、そうでない提督のプレイデータを比較してみました。
今回は甲難易度をクリアできた提督が全体の70%以上と多かったため、「甲提督 vs それ以外」という比較はあまりうまく行きませんでした。「レベルがある程度高ければクリアできた」という感じでしたね。第2回イベントのように「大井改二・北上改二がいれば」「甲標的があれば」といったレベル以外の条件による影響は見つけられませんでした。
もし、「こういう観点で調べてほしい」といったアイディアがありましたら Admiral Stats のお知らせ用アカウント @admiral_stats までお寄せください。今後のネタにさせていただきます。
最後に、艦これアーケードをプレイしていて、こういうプレイデータに興味があったら是非 Admiral Stats を使ってみてください。よろしくお願いします。